身体に関する裏話。
身体のトリビア・雑学・秘密などなど、ちょっとしたうんちくをお届けするコーナーです。
美容の噂・裏技・裏話「できそうでできない?肘(ヒジ)を絶対につけられない意外な場所とは・・・?」や「できそうでできない?クシャミをしている時に人間ができない事とは・・・?」では、人間ができそうでできないことについてお伝えしました。
今回ご紹介するのは、ある事をするとどうしても足を上げることができなくなるという不思議。
一体、何をすると足が上げられなくなるのでしょうか。

片手をあげてピンとまっすぐ立ってください。
そして、身体の側面(手をあげた側)を壁につけてみましょう。
イメージとしては上の画像のような状態ですね。
こうすると、なぜか壁についていないほうの足が上がらなくなるのです。
できそうでいてできない、なんとも不思議ですね。
なぜ片足を上げられないかというと、身体の重心が理由。
壁に身体の側面をつけた状態で、片足をあげると身体の重心の関係でバランスがとれなくなってしまうのです。
その為、片足を上げたくても上げられなくなってしまいます。
人間には、簡単にできそうでできないことがたくさんあります。
できそうでできない、おもしろいものですね。
身体のトリビア・雑学・秘密などなど、ちょっとしたうんちくをお届けするコーナーです。
美容の噂・裏技・裏話「できそうでできない?肘(ヒジ)を絶対につけられない意外な場所とは・・・?」や「できそうでできない?クシャミをしている時に人間ができない事とは・・・?」では、人間ができそうでできないことについてお伝えしました。
今回ご紹介するのは、ある事をするとどうしても足を上げることができなくなるという不思議。
一体、何をすると足が上げられなくなるのでしょうか。

片手をあげてピンとまっすぐ立ってください。
そして、身体の側面(手をあげた側)を壁につけてみましょう。
イメージとしては上の画像のような状態ですね。
こうすると、なぜか壁についていないほうの足が上がらなくなるのです。
できそうでいてできない、なんとも不思議ですね。
なぜ片足を上げられないかというと、身体の重心が理由。
壁に身体の側面をつけた状態で、片足をあげると身体の重心の関係でバランスがとれなくなってしまうのです。
その為、片足を上げたくても上げられなくなってしまいます。
人間には、簡単にできそうでできないことがたくさんあります。
できそうでできない、おもしろいものですね。